川俣町地域包括支援センターは、川俣町からの委託を受け、川俣町民を対象に運営しております。
センターは看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員の3職種で皆様の介護予防支援や高齢者の方のさまざまなご相談に応じています。また、認知症地域支援推進員、生活困窮者自立支援相談支援員を配置し、認知症に関する相談や生活に困窮されている方が自立した生活が送れるための相談も行っています。
(公正・中立性・他職種連携により支えあいます)

窓口相談時間

月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時
第2・第4・第5
土曜日
午前8時45分~午前12時
定休日 日曜日、祝祭日、第1・第3土曜日
12月30日~1月3日

連絡先

〒960-1406
福島県伊達郡川俣町大字鶴沢字川端2-4
TEL.024-538-2600 FAX.024-538-2601

職員体制

職種 配置人数
看護師 2名
社会福祉士 2名
主任介護支援専門員 1名
生活困窮者自立支援相談支援員
(社会福祉主事)
1名
認知症地域支援専門員
(主任介護支援専門員)
1名

川俣町地域包括支援センターとは

1. 高齢者の様々な相談をお受けします
高齢者やその家族、近隣に暮らす人の介護に関する相談や悩みなどに対応します。健康や医療、福祉や生活に関することなど、お電話でも窓口でもお気軽にご相談下さい。またご自宅にも訪問します。
認知症地域支援推進員と生活困窮者自立支援相談支援員を配置しています。認知症や生活困窮に関することについてもお気軽にご相談ください。
2. 高齢者の権利を守ります
高齢者とその家族が安心して暮らせるために、虐待や消費者被害などの相談窓口として高齢者の権利を守ります。よく状況をうかがった上で川俣町役場、関係機関などと連携して解決のお手伝いをします。
3. 介護保険のケアマネジャーとして支援します
介護保険で要支援1・2と認定された人は介護予防サービス、基本チェックリストに該当した人は川俣町の総合事業サービスを利用できます。
ご本人、ご家族と相談しながら、生活のしかたやサービスの利用などについて助言・紹介し、その人らしい生活を送れるように支援します。
4. 様々な方面から皆さんを支えられる地域づくりを行います
悪質な訪問販売や住宅リフォーム・消費者金融などで心配な場合は、必ずご相談ください。
よく状況をうかがった上で警察や消費生活センター、川俣町役場などと連携します。

川俣町権利擁護支援センターとは

川俣町権利擁護支援センターは、川俣町からの委託を受け、川俣町民を対象に運営しております。
認知症や知的障がい、精神障がいなどにより判断能力が不十分になり、契約や財産の管理などをすることが難しい方が、住み慣れた地域で安心して暮らし続けることができるよう、成年後見制度の利用について支援します。

窓口相談時間

月曜日~金曜日 午前8時45分~午後5時
第2・第4・第5
土曜日
午前8時45分~午前12時
定休日 日曜日、祝祭日、第1・第3土曜日
12月30日~1月3日

連絡先

〒960-1406
福島県伊達郡川俣町大字鶴沢字川端2-4
TEL.024-538-2600 FAX.024-538-2601

どのような人が対象ですか?

認知症や知的障がい、精神障がいなどにより、必要な契約行為や税金、光熱水道費等の支払い行為、預貯金や不動産などの財産の管理などが難しい方です。

成年後見制度とはどのような制度ですか?

任意後見制度

判断能力が十分なうちに自分が選んだ代理人(任意後見人)に、自分の代わりに行ってもらいたいことを契約で決めておく制度です。

法定後見制度

判断能力が不十分になった後に、家庭裁判所によって成年後見人が選ばれる制度。判断能力に応じて「補助」、「保佐」、「後見」に分かれます。