入院当日の流れ
総合受付
1受付窓口へ、お越しください。
2健康保険証(老人医療受給者証・高齢受給者証・公費負担医療受給者証)診察券・入院申込書・入院時食事療養費標準負担額減額認定証を提出してください。
3手続きが終わりましたら、各科外来受付へおいでください。
※なお、交通事故や仕事中に受傷された方は、申し出てください。
各外来受付
担当職員が病棟にご案内いたします。
健康保険証を提示して頂かないと、医療費は全額自己負担となります。
入院後、健康保険証などの内容が変わった時は、お手数ですが、新しい保険証を、受付窓口に提示してください。
入院前の準備
当院では、患者様が入院中にご使用される病衣・タオル類・日用品・紙おむつ等の購入・運搬・洗濯(但し、患者さまが持参された物を除きます)を専門業者((株)アメニティ)に委託するサービスを導入しています。
このセットをご利用いただくことにより、ご家族の方の負担を少なくすることができ、常に清潔で安心な衣類・タオルなどを必要な時に必要なだけお使いいただけます。ぜひご利用ください。
セット名 | ご利用内容 | 1日あたりの金額(税込) |
---|---|---|
Aセット |
基本セット
|
315円 |
Bセット |
基本セット
オムツ関連用品
|
1,048円 |
※基本セットを利用されない方は、パジャマ、タオル、バスタオル等をご準備ください。ご不明な点は、看護師または総合受付にてご確認ください。
※日用品・洗面用具・食事用品は病院内の売店でも販売しております。
※盗難事故防止のため、現金や貴重品の持込はお控え下さるようお願い致します。
※ご利用の際は医療費とは別に請求書が発行されますのでご了承ください。
入院費のお支払
入院費の請求は、新型コロナウイルス感染症対策の為、現在お手元への請求書の配布を中止しております。
毎月末日締めで11日以降に1階総合受付へお越し下さい。
請求書をお渡ししますので、請求額を5日以内に会計窓口でお支払ください。
また、クレジットカードおよびデビット機能つきキャッシュカードでのお支払もできます。
領収書は、所得税の医療費控除などで必要となることもあります。
領収書の再発行はいたしませんので、大切に保管してください。
医療費または、療養中の不安や悩み相談は、医療相談担当(ソーシャルワーカー)がおりますので、ナースステーション又は受付窓口へお申し出下さい。
面会時間について
- ●面会時間は9:00~20:00までです。
※令和2年より新型コロナウイルス感染症対策として面会制限を行っております。詳細はお問い合わせ下さい。
- ●面会時は各病棟看護師に申し出てください。
- ●患者様の病状、診療の都合により面会をお断りする場合がありますので、ご了承ください。
- ●他の患者様にご迷惑がかからないように、面会時間はお守りください。
- ●小さいお子様連れや体調の悪い方、また酒気を帯びてのご面会はお断りいたします。
施錠時間について
病院入館口の施錠及び開錠時間は、次のとおりです。
なお、入館口が全て施錠されている時間帯に入館を希望される場合は、北側玄関に設置しているインターホンでお知らせください。
※現在、新型コロナウイルス感染症対策期間中につき、北側玄関の施錠時間を19:00とさせて頂いております。
曜日 | 正面玄関 | 北側玄関 |
---|---|---|
平日 | 18:00 | 19:00 |
土曜日 | 13:00 | 19:00 |
日・祝日 | 終日 | 19:00 |
敷地内全面禁煙について
当院は喫煙がおよぼす皆さまの健康への影響や、健康増進法の施行を受け、当院の敷地内を全面禁煙としております。
職員はもとより、患者様やその家族及びお見舞いの方など、病院出入りのすべての方々も禁煙になります。
敷地内で喫煙をされ、本院からの指示をお守りいただけない場合には、治療等の継続が難しくなる場合もあります。
当院をご利用いただく皆さまには、ご理解とご協力のほどお願いいたします。
病室について
病室は4人部屋、2人部屋、個室があります。
個室は別途、室料差額料金が必要になります。
ご希望の方はご相談ください。
ただし、患者さまの病状などにより、病室・病棟の変更をお願いすることがあります。
ご希望に添えないこともございますので、あらかじめご了承ください。
病院施設のご案内

売店
1階北側入口横にあります。

洗濯機・乾燥機
3階・4階にあります。(有料)

テレビ・冷蔵庫
カード販売機は3階・4階のデイルームにあります。
カード精算機は、3階デイルームにあります。

自動販売機
売店の奥にあります。

公衆電話
1階:正面玄関
3階:ディルーム前