ホーム > 済生会 川俣光風園 > 済生会 川俣光風園について
経営 | 社会福祉法人![]() |
敷地 | 16,759m2 |
建物 | 鉄筋コンクリート平屋建て2,145m2 |
定員 | 75名 |
職員 | 園長 生活相談員 看護師 支援員 機能訓練指導員 栄養士 調理員 事務職員 用務員 |
昭和27年3月 | 川俣町西戸ノ内5番地に川俣町立 光風園を開園 定員47名 |
昭和38年8月 | 川俣光風園と改称 |
昭和39年5月 | 定員75名に改正 |
昭和50年4月 | 福島地方広域市町村圏養護老人ホーム組合に移管 |
昭和53年9月 | 現在地に移転改築 |
平成11年4月 | 福島地方広域行政事務組合に移管 |
平成18年10月 | 特定施設入居者生活介護事業を開始 介護予防特定施設入居者生活介護事業を開始 |
平成23年4月 | 社会福祉法人![]() |
人権の尊重とサービス品質の向上
健康づくり・生きがいづくりの推進
自主的生活の援助
地域支援体制の整備
生活の安全・安心の確保
川俣光風園の生活は、皆さんの家庭と同じ「生活の場」をめざしています。
お部屋は、6畳2人部屋となります。
食堂で提供いたします。食事時間は、朝食7:10~、昼食11:10~、夕食17:10~となります。
旬の食材を使用し、季節感を盛り込んだ献立や行事食を取り入れています。
また、体調に合わせた食事提供も行っています。
大きな浴槽でゆっくりと入浴できます。
車椅子の方が安心して入浴できるよう、機械浴槽を完備しています。
洗面所の洗濯機をご利用下さい。ご自分での洗濯が難しい方は洗濯業者(有料)に依頼できます。
週1回クリーニング屋さんが来園します。(クリーニング代は自己負担となります)
月1回床屋さんが来園します。
週1回、お菓子・果物・衣類の訪問販売があります。
週2回、日用雑貨等の注文を受け付けておりますので、そちらで購入することもできます。
・定期的な検査…健康診断:年2回
体重測定:偶数月1回
・医師の診療…内科・精神科:各月4回
・通院は希望する医療機関が利用できます。
・外来通院は各自で受診していただきます。
・入院時には手続き上、身元受取人の方のご協力をお願いしています。
・機能訓練指導員を中心とし、個別・集団での体操や機能訓練を実施しています。
短期間の入所も実施しています。ご家庭で高齢者を介護している方が冠婚葬祭などで外出する場合等、高齢者の方に一時的に入所していただく制度です。お申し込みの際は、お住いの市町村へお問い合わせください。
各種団体や個人の方々のボランティア活動を受け入れています。希望される方は本園までご連絡ください。
ご家庭で介護の方法や介護用品などでお困りの場合は、お気軽に本園までご連絡ください。
特定施設入居者生活介護 介護保険事業者として、ご利用者様に対して包括的に介護サービスが提供できます。 要介護(要支援)の認定を受けておられる方は、特定施設入居者生活介護の指定を受けた 当園と契約を結んでいただき、介護サービスを利用できます。 サービス利用にあたっては、特定施設サービス計画に基づき、食事・入浴・排泄・機能訓 練等、生活上の支援を提供いたします。 |