ホーム > 人間ドック・健康診断
健康で長生きしたいと誰でも思っていますがご自分の健康チェックは怠りがちです。ご自分で健康のつもりでも、高血圧・糖尿病・脂質異常症・動脈硬化・癌などのいわゆる生活習慣病を起こしている事はよくあります。これらの病気は、はじめはほとんど症状がなく、自覚症状が出たときは進行状態で余病が起きていることもしばしばです。生活習慣病を予防し、健康を保つためには、早期発見が重要となります。
人間ドックは、ご自身の健康を確認することで、自覚症状のない軽いうちに病気を発見し、早い段階で生活の注意や治療を行うための精密な総合健康診断です。検査結果でもし異常が発見されれば早期の対応が可能です。異常がなければ、安心を得ると同時に、健康に自信が持て明るく豊かな生活を送ることが出来ます。健康と長寿のために、人間ドックの受診をお奨めします。
身長、体重、標準体重、肥満度、体脂肪率、腹囲、聴力
胸部X線検査、心胸比、肺機能検査、(予測肺活量、努力肺活量、肺活量、%肺活量、1秒量、1秒率)
安静心電図、血圧
便潜血、食道・胃・十二指腸透視検査又は胃カメラ検査
胆のう、肝臓、腎臓、膵臓、脾臓
比重、蛋白、糖、ウロビリノーゲン、潜血、沈渣、尿素窒素、クレアチニン、尿酸
ABO式、Rh式
RA、CRP、HBs抗原、HCV抗体
血沈、赤血球数、白血球数、血色素数、ヘマトクリット値、MCV、MCH、MCHC、血小板数、血液像
総蛋白、A/G比、アルブミン、総ビリルビン、GOT、GPT、LDH、ALP、LAP、γ-GTP、血清アミラーゼ、尿アミラーゼ
総コレステロール、HDLコレステロール、中性脂肪、LDLコレステロール
空腹時血糖検査、HbA1c、尿糖(定性、定量)
視力検査、眼底検査、眼圧検査
アレルギーの原因となることが多い39種類を1回の採血で調べることができます
ミツバチ・スズメバチ・アシナガバチの抗体の有無を確認できます
B型・C型肝炎に感染しているか調べる検査です。感染したまま放置すると、気づかないうちに肝硬変や肝がんに進展する場合があります
血液中のピロリ菌の抗体有無を調べます
PSA(前立腺特異抗原)は、前立腺がんの数値を調べます
血管の詰まり、硬さを調べます
脳梗塞、心筋梗塞の将来リスクを調べる新しい血液検査です
人間ドックは予約制になっております。
お気軽におたずねください。
TEL.024-566-2323
人間ドック係
来院または電話でお申込ください。
受診日は、後日こちらからご連絡いたします。その際「健康調査票」と「検便容器」をお送りします。
日帰りコース 42,000円(税込)
【対象者】
40歳以上の被保険者
35歳以上40歳未満で生活習慣改善指導を受けることを希望される被保険者のみ
【本人の費用負担】
検診費用総額の38%(最高6,843円)を負担
【対象者】
当該年度において、40歳、50歳、になる一般健診対象者で希望する方
【本人の費用負担額】
有
乳がん・子宮がん検診に関しては提携の病院で検診を実施いたします。
【対象者】
40歳以上の偶数年齢の被保険者と被扶養配偶者一般健診対象者で希望する方
40~48歳の方と50歳以上の方で費用負担が異なります
【本人の費用負担】
50歳以上:1,666円
40~48歳:2,240円を負担
【対象者】
20歳~38歳の偶数年齢の女性の被保険者で受診を希望する方
【本人の費用負担】
有
受診者に対するプライバシーの保護 | 有 |
個人情報保護に関する規定類 | 有 |
受動喫煙対策 | 敷地内禁煙 |
血液検査 | 独自で実施 |
内部精度管理 | 実施 |
外部精度管理 | 実施(実施機関:日本医師会、福島県技師会) |
健診結果の保存や提出における標準的な電子的様式の仕様 | 有 |
実施日及び実施時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土、日、祝日 | |
午前 | - | - | - | - | - | - |
午後 | 13:30~14:30 | 14:00~15:00 | 13:30~14:30 | 13:30~14:30 | 14:00~15:00 | - |
特定健診の単価 | 8,400円以下/人 |
特定健康診査の実施形態 | 施設型(要予約) |
救急時の応急処置体制 | 有 |
苦情に対する対応体制 | 有 |
前年度における特定健診の実施件数 | 年間312人 1日あたり2人 |
実施可能な特定健康診査の件数 | 年間1,000人 1日あたり5人 |
特定保健指導の実施 | 有(動機付け支援) 有(積極的支援) |
済生会川俣病院 | 済生会春日診療所 | |
電離放射線健康診断 | 不可 | 可 |
一般健康診断 | 可 | 可 |
受付時間 | 午前 8:45~11:00 午後 13:00~16:00 |
8:45~11:00 |
お問合せ | 川俣病院健診係 TEL : 024-566-2323 |
TEL : 024-566-2707 |